コラム

column

認可保育園と認可外保育園

こんにちは。行政書士&保育士の伊藤です。

本日は認可保育園と認可外保育園について整理してみたいと思います!

一見、認可保育園の方が認可されているわけだから、ちゃんとした保育園なんだろうな

対して認可外保育園って子どもを任せて大丈夫なの・・? という印象かもしれません。
私も初めは同じでした。(笑)

 

しかし、認可外だからといって何の要件も満たしてなく、独自で運営している保育園と思ったら

大間違いです。

許可の有無で区別されていることは間違いはありませんが、実際、認可外でも素晴らしい保育園は沢山あります。

ざっくりにはなりますが、違いは下記の通りです。
あわせて傾向としてのメリット・デメリットも挙げてみましたので、お時間がある方は見てみてください☆

 

①認可保育園(認可保育所)

・厚生労働省の定める要件を満たしている
⇒設備等の設置基準、施設の広さ、職員数、給食など
・対象年齢
⇒就学前0歳児~5歳児
*保護者の就労や疾病による保育が必要なもの
・補助金の有無
⇒有り
・事業目的
⇒市区町村が認定
・運営費
⇒国、市区町村

☆メリット
・国から運営費、補助金が出るため、運営資金が安定する
・園児募集の必要がない
・国から認められているという信用と安心
・保護者視点:保育料が所得によって変わるため、負担が減る場合がある

 

×デメリット
・保育士配置や保育時間基準があり、変更の度要件クリアをしなければならない
・保育時間が決まっているため、保護者のニーズにそえない場合がある
・保護者視点:入園基準や受け入れ人数制限があるため、希望しても子どもを預けられない場合がある

 

②認可外保育園(認可外保育施設)

・厚生労働省の定める要件を満たしていない
*認可外保育園についても、「認可外保育施設指導監督基準」によって設置基準が定められています。
・対象年齢
⇒就学前0歳児~5歳児
*保育希望者の定めなし
・補助金の有無
⇒無し
・事業目的
⇒設置者が設定
・運営費
⇒原則、保護者からの保育料

 

☆メリット
・独自の施設整備や保育、知育の提供ができる(グッドデザイン賞を受賞した園もあります!)
・保育時間、保育内容など、保護者のニーズに応えることができる
・保護者視点:保護者の就労や疾病などの理由が必要なく受け入れが可能

 

×デメリット
・職員の異動が続くなど、保護者に不安を持たせてしまうことがある
・国からの補助金がでない(自治体独自に設定している場合はありますが、確認が必要)
・保護者視点:運営が国ではないため、保育料が認可保育園に比べ高い場合がある

 

※東京都のみ、③認証保育所という制度もあります。(今回記事では割愛します💦)

いかがでしたでしょうか?

それぞれメリット・デメリットはありますが、どちらが良い!ということではなく、
求める・求められる対象が違うということですね。

今回記事についても、ご覧いただいた皆様の少しでもお役に立てれば幸いです!

ありがとうございました!

 

 

 

 

お問い合わせ

下記フォーマットにご記入いただき、内容をご確認のうえ、送信してください。

お問い合わせの内容によっては、お時間を頂戴する場合がございます。

*は必須項目です

    (複数選択可)

    個人情報の取り扱いについて

    【1】個人情報の利用目的

    当社は、以下の利用目的の達成に必要な範囲で個人情報を取扱います。

    [お客様の個人情報]
    顧客管理、お問い合わせ対応、予約受付、資料請求対応、顧客への連絡、補聴器の調整、補聴器の試聴、福祉補装具費支給のサポートなど

    [従業者の個人情報]
    雇用管理、給与振込み手続、社会保険手続、年末調整手続など

    [応募者の個人情報]
    採用活動など

    【2】個人情報の提供について

    当社は、本人の同意が得られている場合、法令等に基づく場合、業務処理を委託する場合を除いて、第三者に個人情報を提供することはいたしません。

    【3】個人情報の委託について

    当社は、個人情報の業務処理を委託する場合がございます。委託に際しては、当社の定める基準を満たした委託先のみに限定し、秘密保持契約を締結のうえ委託致します。

    【4】クッキー(cookie)の使用について

    当社のWebサイトではcookieを使用しております。
    この機能は、お客様のアクセス動向の把握による、より使いやすいウェブサイトの実現を目的とするものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピュータへ悪影響を及ぼすことはありません。

    【5】個人情報提供の任意性

    当社は、お客様等に個人情報の提供をお願いする場合は、その利用目的、当社がお客様の個人情報を提供する第三者の範囲等をお知らせ致します。個人情報をご提供頂くことは任意ですが、ご提供頂けない場合には、ご要望にお応えすることが出来ないこともございますのでご容赦ください。

    【6】開示、訂正等の手続きについて

    お客様等の個人情報について、利用目的の通知、個人情報の開示、個人情報の訂正・追加・削除、個人情報の利用停止・消去・第三者提供の停止等を希望される場合には、下記の〔相談窓口〕宛てに電話又は郵送にてお申し出ください。
    当社から「開示等請求書」をお送りしますので、ご記入の上、免許証の写し等の本人確認書類(なお、代理人による請求の場合は、代理人の本人確認書類と委任状等の代理権を証する書類)を添付して、下記の〔相談窓口〕まで郵送してください。申請にあたって手数料は掛かりません。

    【7】ご意見、ご質問等について

    個人情報の取扱いについてのご意見、ご質問等がございましたら、下記の相談窓口までお申し出ください。

    〔相談窓口〕
    電話:03-6425-6086
    住所:東京都世田谷区奥沢4-28-11FTAビル3階